現代世界においてビジネスブログは、オプションでは無くなってきています。産業に関するニュース、ユーザーにとって有益な情報等が盛り込まれているブログを更新し続けることで、ビジネスに様々なメリットをもたらしてくれます。
2015年時点で Hubspot’s は、B2Bビジネスにおいて、企業ブログを持っている所と、持っていない企業とでは、問い合わせ件数が67%も増加したと統計しています。
5つにその理由をまとめました。
検索エンジンは、新鮮なコンテンツを好みます。ブログをまめに更新することにより、Googleや、その他の検索エンジンに索引に作用する新しいコンテンツを与えることになるのです。また、記事の中に重要なキーワードを含めることで、検索表示のページ(SERPs)に表示されやすくなる機会を与えることにもなります。
ブログ記事を書くことにより、サイトに訪れた人と繋がることができます。下の項目にも繋がってきますが、読み手側にとって有益な情報を配信することにより、信頼を得ることができます。
ビジネスの大きさに関係無く、読み手側にとって有益な、専門的な情報を提供することにより、信頼と、強い影響力を築くことができます。ゆっくり時間をかけて、その分野において困ったことや知りたいことがあれば、この会社のサイトに行ってみよう!と、情報資源としての役割を示すようになり、最終的には高いコンバージョン率(顧客転換率)に繋がっていきます。
ブログ記事は、プッシュ型のマーケティング技法からは見られない、あなたのビジネスの個人的な一面をお客様に見せることでもあります。そこから、あなたのビジネスの会社理念や、ビジョン、組織の性格などを見せることにつながります。
あなたがブログを書くたびに、読み手側は、Twitterやメールなどでそのブログのリンクをシェアできる機会ができます。お金のかからないマーケティング方法ですし、シェアされることで、信頼できる会社として立証されることにもなります。
ウェブサイト上のブログは、WordPressというCMS(コンテンツマネージメントシステム)を使うことで、可能になります。
以上の点から、ビジネスブログは統計的にもビジネスに大変有益な手段であることがお分かりいただけたかと思います。
次回は、ただブログを闇雲に書くのではなく、どの様な基準を持って記事を書けば良いのかについて、お話させて頂ければと思います。
ワトソン理恵、イギリスでマーケティングと出会う。イギリス人の夫(現在一緒に会社を経営)との結婚を機に イギリスへ移住しました。 2011年のことです。運よく日本へ向けた「マーケティング」をしている産業用コーティングのメーカーで仕事を得ることができました。
年度を重ねるにつれてビジネスの真髄となるお話を聞かせて頂く機会が多くなり、 私自身をより信頼していただけるように、何故デジタルマーケティングの会社を夫と始めたのかについて知っていただく機会を設けたいと思いました。
新年、明けましておめでとうございます。 皆さま、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 2022年は1月4日(火)営業開始となります。 何卒よろしくお願いいたします。
クリエイティブは神戸市灘区にてウェブ制作(ホームページ制作)・システム開発・ブランディング等を行うデザイン事務所です。